メタボリックシンドローム判定項目で年齢の違いとは存在しない!

ここでは「メタボリックシンドローム判定項目で年齢の違い」についてお話します。

 

娘「Sit and Stand(R)デスクっていいよね〜。」
母「・・・何それ?」

 

娘「知らないの?スウェーデンのイエッツビンが作った
デスクの高さをボタン1つで上げ下げできるデスクで、
立って仕事ができるんだよ。

 

足踏みなんかしちゃったら、有酸素運動になるから、
内臓脂肪も減って「メタボ」にはならないね!」

 

このように、若い娘さんですと、流行には敏感ですよね?
そこで今回は、メタボリックシンドローム判定項目で、
年齢の違いはあるのか?についてお話します。

 

お嬢さんとお母さまの1日を比べてみましょう!

 

お嬢さんは食事の量に気をつけて食べます。
昼食はバランスの取れた学校給食です。
放課後は部活動で運動をします。

 

お母さんはみんなの残りものも食べます。
味付けの濃いものを好みます。
食事の時間が不定期です。

 

喫煙もするし、お酒も好きです。
家で過ごすことが多いです。

 

お嬢さんとお母さまの違いとは?

 

彼女たちは環境が異なっているようです。
男性では40代から、女性では50代から
「メタボ」に該当する人の割合が急激に上昇します。

 

年齢によって環境が変化するため、
「メタボ」の人数が変化するということですね。

 

また年齢によって、身体能力も異なります。
歳を取れば取るほど、筋力は衰えていきます。
筋肉量が減ると基礎代謝量も減少します。

よって、基礎代謝は加齢とともに減少していきます。
基礎代謝とは、生きているだけで消費するエネルギーのことです。

 

歳を取ると、消費するエネルギーが少なくなるので、
内臓脂肪がつきやすくなります。
内臓脂肪は、痩せている人でも、普通の体型の人でも、
たくさんついていることがあります。

 

また内臓脂肪は生活習慣病にも深い関係があります。
高血圧、高血糖、脂質異常症は生活習慣病です。
だから歳を取ると、高血糖、高血圧、脂質異常症を引き起こしやすくなります。

 

年齢が上がると内臓脂肪がつきやすくなります。
ですから、年齢が上がると腹囲が基準値を超えやすくなります。

 

また腹囲が基準値を超えると
高血糖、高血圧、脂質異常症のうち2つ以上を合併する割合が、
すべての年代で高くなっています。

 

年齢が上がっていくほど、「メタボ」の判定項目に、
身体的かつ環境的に該当しやすくなるということですね。

 

メタボの判定項目で年齢の違いはあるの?

 

「メタボ 判定基準 男女 特徴 違い」でもお話しましたが、
メタボリックシンドローム判定項目とは以下の2つだけです。

 

1:腹囲が男女ともに決められた基準値を超えているのか?

 

2:高血糖・高血圧・脂質異常症のうち2つ以上を合併しているのか?

 

ですから、あなたのお嬢さんが、たとえ10代の若者だったとしても、
この2つの判定項目で「メタボ」だと診断されれば、立派な「メタボ」です。
つまり「メタボの判定項目で年齢の違い」とは、存在しません。

 

近年は若年性の「メタボリックシンドローム」も
実際に増加する傾向にありますので、注意が必要です。